搭載データ及び出典情報一覧

本ページでは、REPOSに搭載されている全てのデータとその出典情報を掲載しています。

下の表は左右スクロールします

データ 提供元・原典 地図画面
促進区域:促進区域検討支援ツール
ポテンシャル:再生可能エネルギーポテンシャルメニュー
自治体別:自治体別集計マップ
搭載データ:搭載データ画面
DL
促進区域 ポテンシャル 自治体別 搭載データ
太陽光 風力 中小水力 地熱 地中熱 太陽熱
太陽光発電導入ポテンシャル(建物) [1]NTTインフラネット株式会社「GEOSPACE電子地図(スタンダード)」(2021年春版)に収録されている建物形状に係わるレイヤのデータをもとに解析し加工。
[2]年間発電電力量算出においては市町村別の発電電力量を使用した(「地域別発電量係数」を参照)
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光発電導入ポテンシャル(農地) [1]農林水産省「農地の区画情報(筆ポリゴン)」(2020年度公開/2021年4月ダウンロード)のデータをもとに解析し加工。
[2]年間発電電力量算出においては市町村別の発電電力量を使用した(「地域別発電量係数」を参照)
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光発電導入ポテンシャル(ため池) [1]農業用ため池の管理及び保全に関する法律に基づくため池データベースに掲載のデータ(令和2年9末時点)のうち都道府県から提供を受けたものを使用。
[2]年間発電電力量算出においては市町村別の発電電力量を使用した(「地域別発電量係数」を参照)
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。
※R3年度ポテンシャル推計結果
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
太陽光発電導入ポテンシャル(500mメッシュ) [1]太陽光発電導入ポテンシャル(建物)(農地)(ため池)で算出した情報を使用。
[2]500mメッシュはREPOS独自に作成。
※R3年度ポテンシャル推計結果
Shape
陸上風力賦存量 環境省「風況変動データベース」において作成された風況マップ(年平均風速:地上高80m)をもとに地上高90mの年平均風速を解析し、年平均風速5.5m/s 以上を抽出し加工
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。

TIF
陸上風力導入ポテンシャル 環境省「風況変動データベース」において作成された風況マップ(年平均風速:地上高80m)をもとに地上高90mの年平均風速を解析し、年平均風速5.5m/s 以上を抽出、開発困難条件(自然条件、社会条件)を重ね合わせ風力発電施設が設置可能なエリアを抽出し加工
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。
※R3年度ポテンシャル推計結果
Shape
洋上風力導入ポテンシャル 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「 NeoWins (洋上風況マップ)」で公開されている年平均風速(140m)を解析し加工
※R1年度ポテンシャル推計結果
Shape
中小水力河川部賦存量 [1]国土地理院「数値地図(国土基本情報)50mメッシュ数値標高データ」
[2]国土地理院「数値地図(国土基本情報)10mメッシュ数値標高データ」
[3]国土地理院「数値地図25,000(空間データ基盤)の水路」
[4]国土交通省・都道府県の流域を代表する流量観測所の名称及び、各流量観測所における過去3年~10年の日流量データ
[5]土地改良区等 取水点の名称、所在地及び、各取水点における許可取水量(日あたり、1年分)
※H27年度ポテンシャル推計結果
Shape
中小水力河川部導入ポテンシャル [1]国土地理院「数値地図(国土基本情報)50mメッシュ数値標高データ」
[2]国土地理院「数値地図(国土基本情報)10mメッシュ数値標高データ」
[3]国土地理院「数値地図25,000(空間データ基盤)の水路」
[4]国土交通省・都道府県の流域を代表する流量観測所の名称及び、各流量観測所における過去3年~10年の日流量データ
[5]土地改良区等 取水点の名称、所在地及び、各取水点における許可取水量(日あたり、1年分)
※R4年度ポテンシャル推計結果
Shape
中小水力農業用水路賦存量 平成7年基幹水利施設整備状況調査基図の農業用水路データ、及び数値地図25,000空間データ基盤の「水路区間」データを用いて、平成22年度業務において環境省が作成
※R5年度ポテンシャル推計結果
Shape
中小水力農業用水路導入ポテンシャル 平成7年基幹水利施設整備状況調査基図の農業用水路データ、及び数値地図25,000空間データ基盤の「水路区間」データを用いて、平成22年度業務において環境省が作成
※R5年度ポテンシャル推計結果
Shape
蒸気フラッシュ発電(150℃以上)賦存量 環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成 Grid
バイナリー発電(120℃~150℃)賦存量 環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成 Grid
低温バイナリー(53℃~120℃)賦存量 環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成 Grid
蒸気フラッシュ発電(150℃以上)導入ポテンシャル [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」において作成
[2]環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成されたデータを解析し加工
※R4年度ポテンシャル推計結果
Shape
バイナリー発電(120℃~150℃)導入ポテンシャル [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」において作成
[2]環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成されたデータを解析し加工
※R4年度ポテンシャル推計結果
Shape
低温バイナリー(53℃~120℃)導入ポテンシャル [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」において作成
[2]環境省「平成25年度地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務」において作成されたデータを解析し加工
※R4年度ポテンシャル推計結果
Shape
地中熱導入ポテンシャル [1]「園芸用施設及び農業用廃プラスチックに関する調査」(農林水産省)
[2]「温室暖房燃料消費試算ツール」((独)農業・食品産業技術総合研究機構)、
[3]「ヒートポンプを利用した温室暖房システムの日本における発揮性能」(奥島ら、「農業施設」43 巻3号)
[4]「『緑の分権改革』推進事業『茨城県地中熱ヒートポンプ・ハウス栽培活用実証調査』報告書」(茨城県)
[5]「水熱源ヒートポンプによる農村地域の地中熱エネルギーの利用」(奥島ら、「農業農村工学会誌」第78 巻第8号)
[6]「AIM/Enduse [Japan]」((独)国立環境研究所)
[7]平成22 年度試験研究成績『22-1 農業機械における省エネルギー化と温室効果ガス抑制に関する研究成果と研究方向』
((独)農業・食品産業技術総合研究機構))
[8]「施設園芸省エネルギー生産管理マニュアル【改定版】」(農林水産省)
[9]「GREENHOUSES, GeothermalDirect-Use Engineering and Design Guidebook」(Rafferty)
※H27年度ポテンシャル推計結果
Shape
太陽熱導入ポテンシャル [1]株式会社ゼンリン「Zmap-AREAⅡ(詳細図)」をベースにした建物データ(株式会社ゼンリン提供/2021年9月購入)をもとに解析し加工。
[2]日射量はNEDO日射量データベース閲覧システム「MONSOLA-20」より取得した。
※R4年度ポテンシャル推計結果
Shape
地域別発電量係数 [1]JIS C 8907:2005「太陽光発電システムの発電電力量推定方法」の推定手順を参考に算出した。日射量・月平均気温はNEDO日射量データベース閲覧システム「MONSOLA-20」より取得した。
[2]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光GIS情報)時に使用
地域別日射量情報 農業環境技術研究所アメダス観測データ(1978-2009 年平均)から、「清野 豁(1993):アメダスデータのメッシュ化について.農業気象,48(4), 379-383.」の手法により1㎞メッシュ毎に推定したデータを、3次メッシュデータに変換した。 Shape
遊休農地 一般社団法人全国農業会議所(NCA)から連携を受けた農地ピン情報(2021年08月取得)

提供元:WAGRI
H26風況マップ(地上高80m) 環境省「風況変動データベース」において作成された風況マップ(年平均風速:地上高80m)

風況マップ
(全国)
R3風況マップ(地上高90m) 環境省「風況変動データベース」において作成された風況マップ(年平均風速:地上高80m)をもとに地上高90mの年平均風速を解析した。
※詳細は環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」報告書を参照ください。

地下温度構造(坑井・温泉) 平成25年度 地熱発電に係る導入ポテンシャル精密調査・分析委託業務において作成

熱需要マップ(建物) [1]株式会社ゼンリン「Zmap-AREAⅡ(詳細図)」をベースにした建物データ(株式会社ゼンリン提供/2021年9月購入)をもとに解析し加工。
[2]熱需要算出においては、平成24年度以降の報告書を参照。
熱需要マップ(500mメッシュ) [1]建物データが存在するメッシュについては、熱需要マップ(建物)と同じ。
[2]建物データが存在しないメッシュについては、総務省統計局「統計GIS」の「国勢調査(2015年)」4次メッシュ(500mメッシュ)における人口・世帯数情報を使用。
[3]500mメッシュはREPOS独自に作成。
Shape
採熱率マップ 平成24年度再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報整備

Shape
太陽光AI分析対象公共施設 NTTインフラネット株式会社「GEOSPACE電子地図(スタンダード)」(2021年春版)に収録されている建物形状及び建物等注記情報に係わるレイヤのデータをもとに解析し加工。
太陽光建物系導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光土地系導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光合計導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
陸上風力導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
中小水力河川部導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
中小水力農業用水路導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和5年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R5年度ポテンシャル推計結果
中小水力合計導入ポテンシャル(都道府県) [1]河川部は、環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]農業用水路は、環境省「令和5年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[3]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
蒸気フラッシュ発電(150℃以上)導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
再エネ電気導入ポテンシャル合計(都道府県) [1]太陽光・陸上風力・中小水力・地熱発電導入ポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
地中熱導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「平成27年度再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報整備」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※H27年度ポテンシャル推計結果
太陽熱導入ポテンシャル(都道府県) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
再エネ熱導入ポテンシャル合計(都道府県) [1]地中熱・太陽熱導入ポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。

太陽光(10kW未満)導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
太陽光(10kW以上)導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
太陽光合計導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
風力導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
水力導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
バイオマス発電導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
地熱導入実績(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
再エネ電気導入実績合計(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
区域の電気使用量(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の電気使用量」を引用して作成。ただし、この「区域の電気使用量」は統計資料の公表年度の違いから、自治体排出量カルテの記載よりも1年度前の値が用いられている。
自治体排出量カルテで示されている「区域の電気使用量」は、「地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル(算定手法編)(Ver1.1)(令和3年3月)」(環境省)の標準的手法を参考に、総合エネルギー統計及び都道府県別エネルギー消費統計の部門別の電気使用量を各部門の活動量で按分して推計されている。
熱需要量(都道府県) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
ゼロカーボンシティの表明(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]ゼロカーボンシティ取組一覧(表明自治体)(環境省)をもとに作成 (確認年月:令和4年11月時点)
地方公共団体実行計画(区域施策編)策定状況(都道府県) [1]都道府県図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]地方公共団体における地球温暖化対策の推進に関する法律施行状況調査結果(令和3年10月1日現在)(環境省)をもとに作成。
太陽光建物系導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光土地系導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
太陽光合計導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
陸上風力導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R3年度ポテンシャル推計結果
中小水力河川部導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
中小水力農業用水路導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和5年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R5年度ポテンシャル推計結果
中小水力合計導入ポテンシャル(市町村) [1]河川部は、環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]農業用水路は、環境省「令和5年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[3]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
蒸気フラッシュ発電(150℃以上)導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
再エネ電気導入ポテンシャル合計(市町村) [1]太陽光・陸上風力・中小水力・地熱発電導入ポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
地中熱導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「平成27年度再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報整備」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※H27年度ポテンシャル推計結果
太陽熱導入ポテンシャル(市町村) [1]環境省「令和4年度再エネ導入促進に向けたポテンシャル・実績情報等の調査・検討委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
※R4年度ポテンシャル推計結果
再エネ熱導入ポテンシャル合計(市町村) [1]地中熱・太陽熱導入ポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。

太陽光(10kW未満)導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
太陽光(10kW以上)導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
太陽光合計導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
風力導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
水力導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
バイオマス発電導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
地熱導入実績(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
再エネ電気導入実績合計(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」を引用して作成。
自治体排出量カルテで示されている「区域の再生可能エネルギーの設備容量の導入状況」は「固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイト:B表 市町村別認定・導入量」(経済産業省)を基に集計されている。
区域の電気使用量(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]自治体排出量カルテで示されている「令和2年度」の「区域の電気使用量」を引用して作成。ただし、この「区域の電気使用量」は統計資料の公表年度の違いから、自治体排出量カルテの記載よりも1年度前の値が用いられている。
自治体排出量カルテで示されている「区域の電気使用量」は、「地方公共団体実行計画(区域施策編)策定・実施マニュアル(算定手法編)(Ver1.1)(令和3年3月)」(環境省)の標準的手法を参考に、総合エネルギー統計及び都道府県別エネルギー消費統計の部門別の電気使用量を各部門の活動量で按分して推計されている。
熱需要量(市町村) [1]環境省「令和3年度再エネ導入ポテンシャルに係る情報活用及び提供方策検討等調査委託業務」によるポテンシャル推計値を使用。
[2]市区町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
ゼロカーボンシティの表明(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]ゼロカーボンシティ取組一覧(表明自治体)(環境省)をもとに作成 (確認年月:令和4年11月時点)
地方公共団体実行計画(区域施策編)策定状況(市町村) [1]市町村図形は、国土交通省「国土数値情報(行政区域)」(令和3年1月1日時点)を加工して使用。
[2]地方公共団体における地球温暖化対策の推進に関する法律施行状況調査結果(令和3年10月1日現在)(環境省)をもとに作成。
最大傾斜角(20度以上)_R3太陽光 国土地理院「数値地図50mメッシュ(標高)」を解析し加工
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
最大傾斜角(20度以上)_R3陸上風力 国土地理院「数値地図50mメッシュ(標高)」を解析し加工
※R3年度(陸上風力)ポテンシャル推計時に使用
最大傾斜角(20度以上)_R4地熱 国土地理院「数値地図50mメッシュ(標高)」を解析し加工
※R4年度(地熱:低温バイナリー発電)ポテンシャル推計時に使用
傾斜区分図* 国土地理院「数値地図(国土基本情報)50mメッシュ数値標高データ」(承認番号 平29情使、 第334号)

提供元:EADAS
地上開度(75°未満)_R3陸上風力 国土地理院「数値地図50mメッシュ(標高)」を解析し加工
※R3年度ポテンシャル推計時に使用
地上開度* 国土地理院「数値地図(国土基本情報)50mメッシュ数値標高データ」(承認番号 平29情使、 第334号)

提供元:EADAS
標高(1,200m以上)_R3陸上風力 国土地理院「数値地図50mメッシュ(標高)」を解析し加工
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
離岸距離(陸地から30km)_R1洋上風力 国土地理院「基盤地図情報(25000 レベル)海岸線」をもとに加工
※R1年度ポテンシャル(洋上風力)推計時に使用
水深(200m以上)_R1洋上風力 日本海洋データセンター(JODC) 「日本周辺の500mメッシュ海底地形デジタルデータ(J-EGG500)」(平成14年度)をもとに加工
※R1年度ポテンシャル(洋上風力)推計時に使用
自然景観資源* 国土交通省「国土数値情報(地域資源)平成24年度」をもとに加工

提供元:EADAS
観光資源* 国土交通省「国土数値情報(観光資源)平成22年度、平成26年度」をもとに加工

提供元:EADAS
行政区域(都道府県) 国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成29年」をもとに加工
行政区域(市町村) 国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成29年」をもとに加工
土地利用(田、建物用地、幹線交通用地、河川地及び湖沼、海水域、ゴルフ場)_R3陸上風力 国交省「国土数値情報(土地利用細分メッシュ)平成26年度」を加工
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
土地利用(建物用地、幹線交通用地、その他の用地、河川地及び湖沼、海水域)_R4地熱 国交省「国土数値情報(土地利用細分メッシュ)平成26年度」を加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
土地利用(平成26年度)* 国土交通省「国土数値情報(土地利用細分メッシュ)平成26年度」をもとに加工

提供元:EADAS
港湾* 国土交通省「国土数値情報(港湾)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
自然公園区域(国立公園)(※特別保護地区、第1種特別地域)(イ)/
自然公園区域(国立公園)(※第2種特別地域~普通地域)(ロ)
[1]原初:環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイルをもとに加工。注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図、一部GISデータ (平成29年3月1日から令和3年4月9日までの期間に告示のもの)をもとに、原初データを加工し、更新しています。

自然公園区域(国立公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R3太陽光 [1]原初:環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイルをもとに加工。注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図、一部GISデータ (平成29年3月1日から令和3年4月9日までの期間に告示のもの)をもとに、原初データを加工し、更新しています。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
自然公園区域(国立公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R3陸上風力 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイル/注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図(平成30年 12月31日時点最新版)
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
自然公園区域(国立公園)※海域公園地区_R1洋上風力 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイル/注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図(平成30年 12月31日時点最新版)
※R1年度ポテンシャル推計(洋上風力)時に使用
自然公園区域(国立公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R4中小水力河川部 [1]環境省自然環境局生物多様性セン ター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイル/注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図(平成30年 12月31日時点最新版)/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然公園区域(国立公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局国立公園課が管理している国立公園区域情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然公園区域(国立公園)※特別保護地区_R4地熱 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイル/注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図(平成30年 12月31日時点最新版)/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:蒸気フラッシュ発電)時に使用
自然公園区域(国立公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R4地熱 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイル/注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図(平成30年 12月31日時点最新版)/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:バイナリー発電、低温バイナリー発電)時に使用
自然公園区域(国立公園)* [1]原初:環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web-GIS]における国立公園の区域等のページから、ダウンロードにより取得したシェープファイルをもとに加工。注:原典GISデータの更新年月日2018年10月16日。
[2]環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書(変更計画書)及び公園計画図、一部GISデータ (平成29年3月1日から令和3年4月9日までの期間に告示のもの)をもとに、原初データを加工し、更新しています。

提供元:EADAS
自然公園区域(国定公園)(※特別保護地区、第1種特別地域)(イ)/
自然公園区域(国定公園)(※第2種特別地域~普通地域)(ロ)
自然公園法に基づいて、環境大臣が関係都道府県の申出により中央環境審議会の意見を聴いて指定する国定公園の区域について、公園計画の保護規制計画に示される[特別保護地区]、[第1種特別地域]、[第2種特別地域]、[第3種特別地域]、[普通地域]、[海域公園地区]の地種区分を表示したものです。

自然公園区域(国定公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R3太陽光 [1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
自然公園区域(国定公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R3陸上風力
[1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
自然公園区域(国定公園)※海域公園地区_R1洋上風力 [1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。
※R1年度ポテンシャル推計(洋上風力)時に使用
自然公園区域(国定公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R4中小水力河川部
[1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然公園区域(国定公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R5中小水力農業用水路
環境省自然環境局国立公園課が管理している国定公園区域情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然公園区域(国定公園)※特別保護地区_R4地熱 [1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:蒸気フラッシュ発電)時に使用
自然公園区域(国定公園)※特別保護地区、第1種特別地域_R4地熱 [1]原初:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工、
[2]更新:平成30年12月31日時点までに、公園区域及び保護規制計画の変更があった国定公園について、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、原初データを加工。
[3]新規指定により追加された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図等をもとに、GISデータを新たに作成し既存のデータに集約しています。/注:使用した原典、整備方法、更新の時点は、国定公園及び都道府県ごとに異なります。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:バイナリー発電、低温バイナリー発電)時に使用
自然公園区域(国定公園)* [1]原初:国土交通省「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度)」をもとに加工。
[2]更新:令和4年3月31日告示までの公園区域及び保護規制計画の変更または修正情報が得られた国定公園については、環境省自然環境局国立公園課及び都道府県の所管部署提供の公園計画書及び公園計画図(一部GISデータ)等をもとに、原初データを加工し、更新しています。
[3]新規:令和4年3月31日告示までの新規指定された国定公園の場合は、環境省自然環境局国立公園課提供の公園計画書及び公園計画図(一部GISデータ)をもとにGISデータを作成または加工し、既存のデータに集約しています。

提供元:EADAS
都道府県立自然公園(※第1種特別区域~普通地域)(他) 自然公園法及び同法に規定される都道府県条例の定めに基づいて、都道府県知事が指定する都道府県立自然公園の区域ついて、公園計画の保護規制計画に示される[特別保護地区]、[第1種特別地域]、[第2種特別地域]、[第3種特別地域]、[普通地域]、[海域公園地区]の地種区分を表示したものです。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
都道府県立自然公園(第1種特別地域)_R3太陽光 [1]都道府県の自然公園所管部署から提供を受けた都道府県立自然公園の公園区域及び公園計画図、指定書及び公園計画書、またはGISデータ。令和3年4月16日告示までの最新版を使用。
[2]奈良県:国土交通省「国土数値情報(自然公園区域)平成22年度」をもとに加工。なお、この原典に使用された公園計画図の使用許諾を都道府県から得て地種区分の表示名を原典の表示に一致させて更新。(その他(詳細区分未決定等)⇒特別地域(種別未決定))/注:使用した原典は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報に、各自然公園区域の「原典及び整備方法」を示していますので、参照してください。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
都道府県立自然公園(第1種特別地域)_R3陸上風力 [1]各都道府県の自然環境保全地域所管部署から提供があった指定書、区域図、目録等の写し等(平成27年度)
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)平成27年12月1日時点、(1)都道府県自然環境保全地域内訳表、(2)野生動植物保護地区内訳表、
[3]山形県、石川県、奈良県、岡山県、高知県、熊本県の区域情報:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然保全地域)平成23年度」をもとに[環境省総合環境局]が加工、熊本県「無田湿原」のみ原典提供により区域を訂正、/注:使用した原典 は、都道府県ごと、あるいは自然環境保全地域ごとに異なります。
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
都道府県立自然公園(第1種特別地域)_R4中小水力河川部 [1]各都道府県の自然環境保全地域所管部署から提供があった指定書、区域図、目録等の写し等(平成27年度)
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)平成27年12月1日時点、(1)都道府県自然環境保全地域内訳表、(2)野生動植物保護地区内訳表、
[3]山形県、石川県、奈良県、岡山県、高知県、熊本県の区域情報:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然保全地域)平成23年度」をもとに[環境省総合環境局]が加工、熊本県「無田湿原」のみ原典提供により区域を訂正、/注:使用した原典 は、都道府県ごと、あるいは自然環境保全地域ごとに異なります。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
都道府県立自然公園(第1種特別地域)_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局国立公園課が管理している都道府県立自然公園情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
都道府県立自然公園(第1種特別地域)_R4地熱 [1]各都道府県の自然環境保全地域所管部署から提供があった指定書、区域図、目録等の写し等(平成27年度)
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)平成27年12月1日時点、(1)都道府県自然環境保全地域内訳表、(2)野生動植物保護地区内訳表、
[3]山形県、石川県、奈良県、岡山県、高知県、熊本県の区域情報:国土交通省国土政策局「国土数値情報(自然保全地域)平成23年度」をもとに[環境省総合環境局]が加工、熊本県「無田湿原」のみ原典提供により区域を訂正、/注:使用した原典 は、都道府県ごと、あるいは自然環境保全地域ごとに異なります。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:バイナリー発電、低温バイナリー発電)時に使用
自然公園区域(国立公園)、自然公園区域(国定公園)、都道府県立自然公園(第1種特別地域の区域の外縁部から1.5km以上離れた内側地域 )_R4地熱 【EADAS】自然公園区域(都道府県立自然公園) /令和元年度整備/原典:都道府県の自然公園所管部署から提供を受けた都道府県立自然公園の公園区域及び公園計画図、指定書及び公園計画書、国土数値情報/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:蒸気フラッシュ発電)時に使用
原生自然環境保全地域(イ) [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
※[1][2]共に平成27年12月1日時点

原生自然環境保全地域_R3太陽光 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
原生自然環境保全地域_R3陸上風力 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
原生自然環境保全地域_R4中小水力河川部 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
原生自然環境保全地域_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局生物多様性センターが管理している原生自然環境保全地域情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
原生自然環境保全地域_R4地熱 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
自然環境保全地域(野生動物保護地区)(イ) [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点

自然環境保全地域(イ) [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点

自然環境保全地域(国指定)_R3太陽光 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
自然環境保全地域(国指定)_R3陸上風力 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
自然環境保全地域(国指定)_R4中小水力河川部 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然環境保全地域(国指定)_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局自然環境計画課が管理している自然環境保全地域情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然環境保全地域(国指定)_R4地熱 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図、
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、
[1][2]共に平成27年12月1日時点/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
自然環境保全地域(国指定)* [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図(平成27年12月1日時点)、
[2]環境省自然環境局自然環境計画課提供の沖合海底自然環境保全地域(4地域)GISデータ(令和3年10月時点)、
[3]環境省ホームページ 沖合海底自然環境保全地域の指定書及び保全計画書(令和3年3月31日時点)、
[4]環境省ホームページ 自然環境保全地域 各種データ、(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)、(5)沖合海底自然環境保全地域、/(1)~(4)平成27年12月1日時点、(5)令和3年3月31日時点

提供元:EADAS
自然環境保全地域(都道府県)(野生動植物保護地区)(他) [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点

自然環境保全地域(都道府県)(他) [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点

自然環境保全地域(都道府県指定)_R3太陽光 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
自然環境保全地域(都道府県指定)_R3陸上風力 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
自然環境保全地域(都道府県指定)_R4中小水力河川部 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点
※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然環境保全地域(都道府県指定)_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局自然環境計画課が管理している自然環境保全地域情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
自然環境保全地域(都道府県指定)_R4地熱 [1]環境省自然環境局自然環境計画課提供の原生自然環境保全地域(5地域)及び自然環境保全地域(10地域)の指定書及び区域図
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)(1)原生自然環境保全地域、(2)自然環境保全地域、(3)自然環境保全地域(野生動植物保護地区)、(4)自然環境保全地域(海域特別地区)
※[1][2]共に平成27年12月1日時点
※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
自然環境保全地域(都道府県指定)* [1]各都道府県の自然環境保全地域所管部署から提供があった指定書、区域図、目録等の写し等(平成27年度)
[2]環境省ホームページ(自然環境保全地域 各種データ)平成27年12月1日時点、(1)都道府県自然環境保全地域内訳表、(2)野生動植物保護地区内訳表
[3]山形県、石川県、奈良県、岡山県、高知県、熊本県の区域情報:国土交通省「国土数値情報(自然保全地域)平成23年度」をもとに[環境省総合環境局]が加工、熊本県「無田湿原」のみ原典提供により区域を訂正、
※注:使用した原典は、都道府県ごと、あるいは自然環境保全地域ごとに異なります。GISデータの属性情報に各地域の「原典及び整備方法」を示していますので、参照してください。

提供元:EADAS
鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区(イ) [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web- GIS]の国指定鳥獣保護区区域等のページから、取得したシェープファイル、注:原典1のシェープファイル更新年月日は2016年2月17日。取得日:2018年9月18日
[2]環境省自然環境局野生生物課提供の平成27年6月1日から令和元年11月1日までに変更、新規指定があった国指定鳥獣保護区の計画書、区域図、新規指定・変更後区域のシェープファイルを使用して、[1]のシェープファイルを加工。

鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区_R3太陽光 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web- GIS]の国指定鳥獣保護区区域等のページから、取得したシェープファイル、注:原典1のシェープファイル更新年月日は2016年2月17日。取得日:2018年9月18日、
[2]環境省自然環境局野生生物課提供の平成27年6月1日から令和元年11月1日までに変更、新規指定があった国指定鳥獣保護区の計画書、区域図、新規指定・変更後区域のシェープファイルを使用して、[1]のシェープファイルを加工。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区_R3陸上風力 [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web- GIS]の国指定鳥獣保護区区域等のページから、取得したシェープファイル、注:原典1のシェープファイル更新年月日は2016年2月17日。取得日:2018年9月18日、
[2]環境省自然環境局野生生物課提供の平成27年6月1日から令和元年11月1日までに変更、新規指定があった国指定鳥獣保護区の計画書、区域図、新規指定・変更後区域のシェープファイルを使用して、[1]のシェープファイルを加工。
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区_R4中小水力河川部 [1]環境省自然環境局野生生物課資料_EAAFP参加地の位置区域情報(平成27年12月時点)、
[2]ラムサール条約湿地または鳥獣保護区等の区域と一致する場合はそれらの各原典情報、
[3]EAAFP参加申込時の緯度経度座標値(環境省自然環境局野生生物課資料)、
[4]属性情報_各参加地の説明/環境省リーフレット(Leaflet_FlywayJapan_JP.pdf)/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局野生生物課が管理している鳥獣保護区情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
鳥獣保護区(国指定)※特別保護地区_R4地熱 [1]環境省自然環境局野生生物課資料_EAAFP参加地の位置区域情報(平成27年12月時点)、
[2]ラムサール条約湿地または鳥獣保護区等の区域と一致する場合はそれらの各原典情報、
[3]EAAFP参加申込時の緯度経度座標値(環境省自然環境局野生生物課資料)、
[4]属性情報_各参加地の説明/環境省リーフレット(Leaflet_FlywayJapan_JP.pdf)/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
鳥獣保護区(国指定)* [1]環境省自然環境局生物多様性センター[自然環境調査Web- GIS]の国指定鳥獣保護区区域等のページから、取得したシェープファイル、注:原典1のシェープファイル更新年月日は2016年2月17日。取得日:2018年9月18日、
[2]環境省自然環境局野生生物課提供の平成27年6月1日から令和元年11月1日までに変更、新規指定があった国指定鳥獣保護区の計画書、区域図、新規指定・変更後区域のシェープファイルを使用して、[1]のシェープファイルを加工。

提供元:EADAS
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区(他) 都道府県の鳥獣保護区所管部署から提供を受けた「ハンターマップ(令和元年度)」、「鳥獣保護区区域図(令和元年度)」、「鳥獣保護管理事業計画書」
※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」「備考」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区_R3太陽光 都道府県の鳥獣保護区所管部署から提供を受けた「ハンターマップ」、「鳥獣保護区区域図」、「鳥獣保護管理事業計画書」、鳥獣保護区域GISデータ(平成30年3月31日時点における最新版)/注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区_R3陸上風力 都道府県の鳥獣保護区所管部署から提供を受けた「ハンターマップ」、「鳥獣保護区区域図」、「鳥獣保護管理事業計画書」、鳥獣保護区域GISデータ(平成30年3月31日時点における最新版)/注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区_R4中小水力河川部 都道府県の鳥獣保護区所管部署から提供を受けた「ハンターマップ」、「鳥獣保護区区域図」、「鳥獣保護管理事業計画書」、鳥獣保護区域GISデータ(平成30年3月31日時点における最新版)/注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区_R5中小水力農業用水路 環境省自然環境局野生生物課が管理している鳥獣保護区情報
※令和5年10月11日時点
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
鳥獣保護区(都道府県指定)※特別保護地区_R4地熱 都道府県の鳥獣保護区所管部署から提供を受けた「ハンターマップ」、「鳥獣保護区区域図」、「鳥獣保護管理事業計画書」、鳥獣保護区域GISデータ(平成30年3月31日時点における最新版)/注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。/※EADAS令和元年度収録情報
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
生息地等保護区* [1]環境省自然環境局野生生物課提供の生息地等保護区情報(令和4年6月30日時点)、
[2]環境省自然環境局野生生物課ホームページ_種の保存法生息地等保護区一覧表(令和3年7月時点)
[3]国土地理院5万分の1地形図の図郭四隅 緯度経度 新座標データ

提供元:EADAS
世界自然遺産地域(他) 日本国内の世界自然遺産に登録されている地域について、位置(面)、世界自然遺産名等の情報を整備したものです。平成28年度時点での登録は、知床、白神山地、屋久島、小笠原の4地域となっています。このGISデータは、原典項目に示す既存GISデータを使用して整備しています。

世界自然遺産地域_R3太陽光 国土交通省「国土数値情報(世界遺産)平成23年度」をもとに加工
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
世界自然遺産地域_R3陸上風力 国土交通省「国土数値情報(世界遺産)平成23年度」をもとに加工
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
世界自然遺産地域_R4中小水力河川部 国土交通省「国土数値情報(世界遺産)平成23年度」をもとに加工
※R4年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
世界自然遺産地域_R5中小水力農業用水路 国土交通省「国土数値情報(世界遺産)令和4年度」をもとに加工
※R5年度ポテンシャル推計(中小水力)時に使用
世界自然遺産地域_R4地熱 国土交通省「国土数値情報(世界遺産)平成23年度」をもとに加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱)時に使用
世界自然遺産地域* [1]国土交通省「国土数値情報(世界遺産)平成23年度」をもとに加工:知床、白神山地、屋久島、小笠原
[2]環境省自然環境局自然環境計画課提供の区域図及びGISデータ(令和3年7月26日登録):奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

提供元:EADAS
国指定文化財* 国指定文化財等データベース(文化庁文化財部伝統文化課)(平成31年2月8日時点)

提供元:EADAS
都道府県指定文化財* 国土交通省「国土数値情報(都道府県指定文化財)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
世界文化遺産* [1]国土交通省「国土数値情報(世界文化遺産)平成29年」をもとに加工
[2]文化庁やUNESCOホームページで公開されている世界文化遺産についての情報(平成30年1月末時点)

提供元:EADAS
景観計画区域* 国土交通省「国土数値情報(景観計画区域)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
景観地区・準景観地区* 国土交通省「国土数値情報(景観地区・準景観地区)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
景観重要建造物・樹木* 国土交通省「国土数値情報(景観重要建造物・樹木)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
都市計画用途地域* 国土交通省「国土数値情報(用途地域)平成23年度」をもとに加工

提供元:EADAS
保安林(国有林)(ロ) 国土交通省「国土数値情報(国有林野)令和元年度」をもとに加工

保安林(国有林)* 国土交通省「国土数値情報(国有林野)令和元年度」をもとに加工

提供元:EADAS
保安林(民有林)(ロ) [1]都道府県提供の保安林区域図または保安林区域のGISデータ、
[2]東京都、岡山県提供:土地利用基本計画図のGISデータ
[3]「保安林(民有林)_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成28年」、この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平29情使、第109号)
※平成28年度EADAS収録:都道府県、平成31年度(令和元年度)追加:
※注:使用した原典は、都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報の「原典及び整備方法」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
保安林(国有林・民有林)(ロ) [1]国土交通省「国土数値情報(森林地域)平成27年度」をもとに加工
[2]国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成31年度」
※注:「保安林」及び「地域森林計画民有林」は、原典データの誤りにより北海道檜山振興局はデータがありません。詳細は国土数値情報ホームページを参照してください。

保安林(国有林・民有林)(ロ)_出典情報無し [1]国土交通省「国土数値情報(森林地域)平成27年度」をもとに加工
[2]国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成31年度」
※注:「保安林」及び「地域森林計画民有林」は、原典データの誤りにより北海道檜山振興局はデータがありません。詳細は国土数値情報ホームページを参照してください。

保安林(国有林・民有林)* [1]国土交通省「国土数値情報(森林地域)平成27年度」をもとに加工
[2]国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成31年度」
※注:「保安林」及び「地域森林計画民有林」は、原典データの誤りにより北海道檜山振興局はデータがありません。詳細は国土数値情報ホームページを参照してください。

提供元:EADAS
国有林* 国土交通省「国土数値情報(国有林野)令和元年度」をもとに加工

提供元:EADAS
森林地域(土地利用基本計画)*地域森林計画対象民有林 [1]国土交通省「国土数値情報(森林地域)平成27年度」をもとに加工
[2]国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成31年度」
※注:「保安林」及び「地域森林計画民有林」は、原典データの誤りにより北海道檜山振興局はデータがありません。詳細は国土数値情報ホームページを参照してください。

提供元:EADAS
市街化区域(他)
※都市計画区分「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く市街化区域
国土交通省「国土数値情報(都市地域)平成23年度」をもとに加工

市街化区域
※都市計画区分「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く_R3陸上風力
国交省「国土数値情報(都市地域データ)平成23年度」、「国土数値情報(用途地域)平成23年度」を加工
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
都市地域(土地利用基本計画)* [1]国土交通省「国土数値情報(都市地域)平成30年度」をもとに加工、/注:愛知県のみ平成30年度版データが無いため、平成23年度版を使用
[2]「都市地域_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)令和3年」

提供元:EADAS
農業地域(土地利用基本計画)* 国土交通省「国土数値情報(農業地域)平成27年度」をもとに加工

提供元:EADAS
都市計画区分(「準工業地域」、「工業地域」、「工業専用地域」を除く市街化区域)_R4地熱 国交省「国土数値情報(都市地域データ)平成23年度」、「国土数値情報(用途地域)平成23年度」を加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:蒸気フラッシュ発電、バイナリー発電)時に使用
道路(道路分類)* 国土地理院 数値地図オンラインサービス /数値地図(国土基本情報20万)の「道路中心線」 /SHP形式 GISデータ /「測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R 3JHs 951」/令和3年12月16日ダウンロード

提供元:EADAS
道路(幅員区分)* 国土地理院 数値地図オンラインサービス /数値地図(国土基本情報20万)の「道路中心線」 /SHP形式 GISデータ /「測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R 3JHs 951」/令和3年12月16日ダウンロード

提供元:EADAS
砂防指定地(ロ)(線) [1]各都道府県から収集した砂防指定地に係る資料 ※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
[2]「砂防指定地_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
砂防指定地(ロ)(面) [1]各都道府県から収集した砂防指定地に係る資料 ※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
[2]「砂防指定地_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※各都道府県ホームページにおける砂防指定地のページを参照してください(無い都道府県もあります)。
※表示されている情報は概要であり、砂防指定地の正確な境界・位置・面積を表しているわけではありません。一部のデータは、その範囲等の正確性について当該都道府県の確認を得ていません。また、当該地点で施設台帳が未整備だった箇所及び台帳のみで具体的な区域特定が困難だった箇所は収録していません。/詳細については、各都道府県の砂防担当部署に必ず確認してください。/一部の都道府県はデータ化していません。/データ化していない地域は、<砂防指定地_収録状況>のレイヤに示しています。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
地すべり防止区域(ロ)(面) [1]各都道府県から収集した地すべり防止区域に係る資料 ※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
[2]「地すべり防止区域_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。 ※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※各都道府県ホームページにおける地すべり防止区域のページを参照してください(無い都道府県もあります)。
※表示されている情報は概要であり、地すべり防止区域の正確な境界・位置・面積を表しているわけではありません。一部のデータは、その範囲等の正確性について当該都道府県の確認を得ていません。また、当該地点で施設台帳が未整備だった箇所及び台帳のみで具体的な区域特定が困難だった箇所は収録していません。/詳細については、各都道府県の砂防担当部署に必ず確認してください。/一部の都道府県はデータ化していません。/データ化していない地域は、<地すべり防止区域_収録状況>のレイヤに示しています。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
急傾斜地崩壊危険区域(ロ)(点) [1]各都道府県から収集した急傾斜地崩壊危険区域に係る資料 ※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
[2]「急傾斜地崩壊危険区域_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。 ※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
急傾斜地崩壊危険区域(ロ)(面) [1]各都道府県から収集した急傾斜地崩壊危険区域に係る資料 ※注:使用した原典及び告示等の時点は都道府県ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
[2]「急傾斜地崩壊危険区域_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。 ※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※ 各都道府県ホームページにおける急傾斜地崩壊危険区域のページを参照してください(無い都道府県もあります)。
※表示されている情報は概要であり、急傾斜地崩壊危険区域の正確な境界・位置・面積を表しているわけではありません。一部のデータは、その範囲等の正確性について当該都道府県の確認を得ていません。また、当該地点で施設台帳が未整備だった箇所及び台帳のみで具体的な区域特定が困難だった箇所は収録していません。/詳細については、各都道府県の砂防担当部署に必ず確認してください。/一部の都道府県はデータ化していません。/データ化していない地域は、<急傾斜地崩壊危険区域_収録状況>のレイヤに示しています。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
土砂災害特別警戒区域(他) 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工

土砂災害特別警戒区域_R3太陽光 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)令和元年度」「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
土砂災害特別警戒区域_R4地熱 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)令和元年度」「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:低温バイナリー発電)時に使用
土砂災害特別警戒区域(位置)* 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)令和3年度」をもとに加工

提供元:EADAS
土砂災害特別警戒区域(範囲)* 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)令和3年度」をもとに加工

提供元:EADAS
土砂災害警戒区域(他) 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工

土砂災害警戒区域_R3太陽光 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
土砂災害警戒区域_R4地熱 国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)平成30年度および令和元年度」をもとに加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:低温バイナリー発電)時に使用
土砂災害警戒区域* >国土交通省「国土数値情報(土砂災害警戒区域)令和3年度」をもとに加工

提供元:EADAS
土砂災害危険個所_R3太陽光 国土交通省「国土数値情報(土砂災害危険箇所)平成22年度」をもとに加工
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
土砂災害危険個所_R4地熱 国土交通省「国土数値情報(土砂災害危険箇所)平成22年度」をもとに加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:低温バイナリー発電)時に使用
土砂災害危険箇所* 国土交通省「国土数値情報(土砂災害危険箇所)平成22年度」をもとに加工

提供元:EADAS
地すべり危険地区(民有林)(他) [1]各都道府県の治山事業所管部署から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、都道府県ごとに異なります。留意事項2及びGISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
山腹崩壊危険地区(民有林)(他) [1]各都道府県の治山事業所管部署から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、都道府県ごとに異なります。留意事項2及びGISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
崩壊土砂流出危険地区(民有林)(線)(他) [1]各都道府県の治山事業所管部署から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、都道府県ごとに異なります。留意事項2及びGISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
崩壊土砂流出危険地区(民有林)(面)(他) [1]各都道府県の治山事業所管部署から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、都道府県ごとに異なります。留意事項2及びGISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※データの掲載情報についてはこちらよりご確認ください。
地すべり危険地区(国有林)(他) [1]林野庁の各森林整備局から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区(国有林)_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、森林整備局ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※各森林整備局ホームページにおける山地災害危険地区のページを参照してください。
山腹崩壊危険地区(国有林)(他) [1]林野庁の各森林整備局から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区(国有林)_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、森林整備局ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※各森林整備局ホームページにおける山地災害危険地区のページを参照してください。
崩壊土砂流出危険地区(国有林)(面)(他) [1]林野庁の各森林整備局から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区(国有林)_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、森林整備局ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※各森林整備局ホームページにおける山地災害危険地区のページを参照してください。
山地災害危険地区(国有林)_収録状況(他) [1]林野庁の各森林整備局から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ。
[2]「山地災害危険地区(国有林)_収録状況」の区域:国土交通省「国土数値情報(行政区域)平成30年」を使用して加工。
※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の地図(国土基本情報)電子国土基本図(地図情報)を使用した。(承認番号 平30情使、 第1533号)
※注:使用した原典は、森林整備局ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。

山地災害危険地区(国有林)* 林野庁の各森林管理局から提供を受けた山地災害危険地区のGISデータ、または山地災害危険地区の位置及び区域を表示した管内図等。/注:使用した原典は、森林管理局ごとに異なります。GISデータの属性情報「原典及び整備方法」を参照してください。
※各森林整備局ホームページにおける山地災害危険地区のページを参照してください。

提供元:EADAS
浸水想定区域(洪水)(国管理河川)浸水深6区分(他) 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和元年度」をもとに加工

浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)_収録状況(他) 国土交通省「国土数値情報(行政区域)令和2年度」をもとに加工

浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深5区分(他) 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに加工

浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深6区分(他) 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和2年度」をもとに加工

浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深7区分(他) 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに加工

浸水想定区域(洪水)浸水深1.0m以上_R3太陽光 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和元年度」、「国土数値情報(行政区域)令和2年度」、「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに'0 ~ 0.5m未満'を深水域1mとみなし作成(国と都道府県にて浸水深階級が異なるための対応)
※R3年度ポテンシャル推計(太陽光土地系GIS情報)時に使用
浸水想定区域(洪水)浸水深1.0m以上_R4地熱 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和元年度」、「国土数値情報(行政区域)令和2年度」、「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに'0 ~ 0.5m未満'を深水域1mとみなし作成(国と都道府県にて浸水深階級が異なるための対応)
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:低温バイナリー発電)時に使用
浸水想定区域(洪水)(国管理河川)浸水深ランク6段階* 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和元年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク6段階* 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)令和2年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク5段階* 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)浸水深ランク7段階* 国土交通省「国土数値情報(洪水浸水想定区域)平成24年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(洪水)(都道府県管理河川)_収録状況* 国土交通省「国土数値情報(行政区域)令和2年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(津波)(他) 国土交通省「国土数値情報(津波浸水想定)平成28年度および平成29年度および平成30年度」をもとに加工

浸水想定区域(津波)_収録状況(他) 国土交通省「国土数値情報(行政区域)令和2年度」をもとに加工

浸水想定区域(津波)* 国土交通省「国土数値情報(津波浸水想定)平成28年度および平成29年度および平成30年度」をもとに加工

提供元:EADAS
浸水想定区域(津波)_収録状況* 国土交通省「国土数値情報(行政区域)令和2年度」をもとに加工

提供元:EADAS
学校* 国土交通省「国土数値情報(学校)平成25年度」をもとに加工

提供元:EADAS
病院、診療所* 国土交通省「国土数値情報(医療機関)平成26年」をもとに加工

提供元:EADAS
福祉施設* 国土交通省「国土数値情報(福祉施設)平成27年度、平成23年度」をもとに加工、/注:大阪府と和歌山県のみ平成27年度版データが無いため、平成23年度版を使用

提供元:EADAS
図書館* 国土交通省「国土数値情報(文化施設)平成25年度」をもとに加工

提供元:EADAS
建築物* 国土地理院 基盤地図情報ダウンロードサービス /基盤地図情報/JPGIS 2.1(GML形式) GISデータ /「測量法に基づく国土地理院長承認(使用)R 3JHs 836」/令和3年11月1日ダウンロード

提供元:EADAS
居住地からの距離(500m未満)_R3陸上風力 政府統計の総合窓口e-Stat「平成27年度国勢調査(人口等基本集計)」にて公開されている4次メッシュ(500mメッシュ)、地域メッシュ統計 男女別人口総数及び世帯総数を解析し加工
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
居住地からの距離(100m未満)_R4地熱 政府統計の総合窓口e-Stat「平成27年度国勢調査(人口等基本集計)」にて公開されている4次メッシュ(500mメッシュ)、地域メッシュ統計 男女別人口総数及び世帯総数を解析し加工
※R4年度ポテンシャル推計(地熱:蒸気フラッシュ発電、バイナリー発電)時に使用
空港等の周辺空域(他) 国土交通省航空局の資料(令和3年8月30日時点)
空港等の周辺空域_R3陸上風力 国土交通省航空局の資料(令和3年8月30日時点)
※R3年度ポテンシャル推計(陸上風力)時に使用
空港等の周辺空域* 国土交通省航空局の資料(令和4年6月30日時点)

提供元:EADAS
航空管制用レーダー施設* 国土交通省航空局の資料(令和4年10月1日時点)

提供元:EADAS
航空自衛隊レーダーサイト* 基地一覧(航空自衛隊) ※平成28年3月時点

提供元:EADAS
航空保安無線施設* 国土交通省航空局の資料(令和4年10月1日時点)

提供元:EADAS
自衛隊射撃訓練等海上区域* 海上における射撃訓練等の実施予定について(防衛省)をもとに加工。(令和4年1月12日時点)

提供元:EADAS
既設の風力発電所(発電所位置)* [1]国土交通省「国土数値情報(発電施設)平成25年」をもとに加工
[2]日本における風力発電設備・導入実績(2022年6月末)(JWPA:一般社団法人日本風力発電協会)

提供元:EADAS
既設の風力発電設備(風車位置)* [1]航空写真、衛星写真、地形図等(令2年12月31日時点)
[2]NEDO新エネルギー部「日本における風力発電設備・導入実績」(平成30年3月末時点情報)
[3]風力発電事業者等ホームページ掲載情報

提供元:EADAS
既設の地熱発電所* [1]国土交通省「国土数値情報(発電施設)平成25年」をもとに加工
[2]国内の地熱発電所位置図(日本地熱協会)(令和5年1月31日時点)

提供元:EADAS
計画中の風力発電所(陸上)* 陸上風力発電事業に係る環境影響評価図書(計画段階環境配慮書、環境影響評価方法書、環境影響評価準備書、環境影響評価書)/令和5年2月末時点収集情報

提供元:EADAS
計画中の風力発電所(洋上)* 洋上風力発電事業に係る環境影響評価図書(計画段階環境配慮書、環境影響評価方法書、環境影響評価準備書、環境影響評価書)/令和5年2月末時点収集情報

提供元:EADAS
計画中の地熱発電所* 地熱発電事業に係る環境影響評価図書(計画段階環境配慮書、環境影響評価準備書、環境影響評価書) ※令和4年3月末時点収集情報

提供元:EADAS
計画中の太陽電池発電所* 太陽光発電事業に係る環境影響評価図書(計画段階環境配慮書、環境影響評価方法書、環境影響評価準備書、環境影響評価書)/令和5年2月末時点収集情報

提供元:EADAS
電力系統情報* [1]電力広域的運営推進機関において公開されている基幹送電線情報等(平成28年11月21日時点)
[2]国土地理院発行の数値地図(国土基本情報)の発電所・変電所、送電線データ(平成28年11月21日時点)

提供元:EADAS
太陽光発電(2,000kW未満)* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
太陽光発電(2,000kW以上)* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
風力発電* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
水力発電* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
地熱発電* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
バイオマス発電* 「再生可能エネルギー電子申請 事業計画認定情報 公表用ウェブサイト」(経済産業省資源エネルギー庁)(資料公表:令和5年1月26日時点)(認定情報:令和4年12月31日時点)※加工時点以降に原典が更新されている場合があります。最新の情報は、原典公開サイト(https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo)を参照してください。

提供元:EADAS
地理院地図(白地図) 国土地理院(地理院タイル)

提供元:国土地理院
地理院地図(淡色地図) 国土地理院(地理院タイル)

提供元:国土地理院
地理院地図(色別標高図) 国土地理院(地理院タイル)

提供元:国土地理院
地理院地図(写真)※シームレス空中写真 国土地理院(地理院タイル)ズームレベル5~13:データソース:Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST), Landsat8画像(courtesy of the U.S. Geological Survey), 海底地形(GEBCO)ズームレベル4:Images on 世界衛星モザイク画像 obtained from site https://lpdaac.usgs.gov/data_access maintained by the NASA Land Processes Distributed Active Archive Center (LP DAAC), USGS/Earth Resources Observation and Science (EROS) Center, Sioux Falls, South Dakota, (Year). Source of image data product.

提供元:国土地理院
OpenStreetMap © OpenStreetMap contributors

提供元:OpenStreetMap
赤色立体地図* 赤色立体地図はアジア航測株式会社の特許(第3670274号等)を使用して作成したものです。 赤色立体地図を利用される場合は、国土地理院コンテンツ利用規約に記載のとおり、アジア航測株式会社の許諾条件を確認してご利用下さい。

提供元:国土地理院

ポテンシャル情報(CSV形式)

各エネルギー種のポテンシャル情報を、全国一括または自治体別に、CSV形式でダウンロードできます。

※洋上風力発電の都道府県別、市区町村別導入ポテンシャルは検討されていません。


全国一括 : ポテンシャル一覧表(全国)ダウンロード

自治体別 : ポテンシャル一覧表(自治体) 都道府県 市町村

自治体再エネ情報カルテ(CSV形式)

自治体再エネ情報カルテを、全国一括または自治体別に、CSV形式でダウンロードできます。


全国一括 : 自治体再エネ情報カルテ(全国)ダウンロード

自治体別 : 自治体再エネ情報カルテ(自治体) 都道府県 市町村